10月に行った石垣島では、デミグラスカップを見かけることすらありませんでした。お目当ては、ゴーヤの柄が描かれた南島焼という陶芸工房の焼き物。とても僻地にあって女性陶芸家が1人でやっている工房なのですが、車で遊びにいってみました。やっぱり図柄がとっても素敵・・・!というわけで、特注で作ってもらうことにしました。そして待つこと2ヶ月強。一昨日届きました~♪カフェを飲み干すと底にもゴーヤが描かれてます。
Friday, December 28, 2007
Tazzina
10月に行った石垣島では、デミグラスカップを見かけることすらありませんでした。お目当ては、ゴーヤの柄が描かれた南島焼という陶芸工房の焼き物。とても僻地にあって女性陶芸家が1人でやっている工房なのですが、車で遊びにいってみました。やっぱり図柄がとっても素敵・・・!というわけで、特注で作ってもらうことにしました。そして待つこと2ヶ月強。一昨日届きました~♪カフェを飲み干すと底にもゴーヤが描かれてます。
Wednesday, December 26, 2007
BUON NATALE! - Part 2.
アフター6パスポートとやらを利用して、ナイトオンリーのTDL。夜だし冬だし平日だし、あんまり混んでないんじゃないの?と思った私達が甘かった!すんごい人!でも、乗り物に乗ることが目的じゃなかった私達。園内のクリスマスデコレーションや、クリスマススペシャルパレードなんかを楽しんできました♪
あとはおまけ。
ウガにもクリスマス・デコレーション!寝ているのを無理やり起こし撮った写真。かなりお怒りモードでした(笑)。
Tuesday, December 25, 2007
BUON NATALE! - part 1.
Tanti Auguri!!! (^o^)/
クリスマスイベント、23日はイタリア人のMaxと、ガブ&あきこカップルでディナーをしました♪
ミケママが送ってくれた、モスタルダとゴルゴンゾーラをアンティパストで。カボチャが入った甘めのパスタ、Tortelli con Zuccaをプリモに。チキン・ポテト・カポナータをセコンド、最後のドルチェはパネットーネ&カスタードクリーム。塩が足りないディッシュもあったようですが(爆)、まいっか(てへ)。
昨日のイブには、六本木ヒルズへ、イルミネーションを見るついでに、映画鑑賞。ナショナルトレジャーを見てきました。面白かったです☆
さて私たちのアパートもNataleムードになってます。
今年初!ジャコモ&ベロニカが贈ってくれました~☆
ミケママが送ってくれた、モスタルダとゴルゴンゾーラをアンティパストで。カボチャが入った甘めのパスタ、Tortelli con Zuccaをプリモに。チキン・ポテト・カポナータをセコンド、最後のドルチェはパネットーネ&カスタードクリーム。塩が足りないディッシュもあったようですが(爆)、まいっか(てへ)。
昨日のイブには、六本木ヒルズへ、イルミネーションを見るついでに、映画鑑賞。ナショナルトレジャーを見てきました。面白かったです☆
さて私たちのアパートもNataleムードになってます。
Sunday, December 23, 2007
SAECO
昨晩は東京ミッドタウンのナプレへ行ってきました。たびたび行ってるピッツェリア。店長さんがミケレを覚えてくれているので、とても居心地がいいレストランです。でも、もともと行っていた表参道店の方がアットホームな気がして、私は好きかな?味はどちらも一品!とても美味しいPizzaでした♪
いつもは寝起きが悪いくせに、今朝は「新しいマシンだよ!楽しみ~♪」と自分から起きてきました(笑)。ちゃんとミルクも泡立てて、カプチーノも作ってくれました。「あとはまた使い込んで、マシンにカフェの味をおぼえこませなきゃ・・・!」だって。そう、イタリアって、カフェを作るマシンやモカを洗剤で洗わないんですよ。カフェの味を機械にしみ込ませないとおいしいカフェにならない、んだそうな。どんなロジックかよくわかりませんが(笑)。
それにしても、カフェができる時間がものすごく短縮されました!お父さんお母さん、プレゼント、それからいつも美味しい話と時間をありがとう~☆
Sunday, December 16, 2007
Babbo Natale...?? ( ^o^ )
クリスマス会が始まってからしばらく、サンタさん姿に着替えたミケちんが子供達に見つからないよう、トイレに隠れてもらってました。待ってる間、トイレに入ってきた人たち、かなりビックリしてた模様(笑)。そんな人たちにミケちん「サンタさんはね、本当はトイレからやって来るんですよ、知らなかったですか?」っていちいち聞いてたそうな。
それにしても聡子のバイタリティは相変わらず!こつこつと地に足をつけて自分を作り出していく力に、いつも敬服しちゃう。他にも久しぶりにあった京美やなっちゃんなど、会うと幾つになっても大学時代に戻っちゃう。来年も喜んでサンタさんやるからね♪また誘って下さい! p(^0^)q
Jazzy Night @ Blue Note
久しぶりに、Blue Note Tokyoへ行ってきました!私達の好きなタイプのクラブジャズで、しかもItalian Band「MARIO BIONDI & THE HIGH FIVE QUINTET」のライブ。しかも、トランペットに燃えてるミケちんがこの間買ったばかりのFabrizio Bossoが一緒に来日。ステキな Jazzy Nightでした!ボーカリストの Mario Biondiは、とてもドスが聞いた渋い声をしていました。今回聞けた曲の一つを聴くことができますよん →ココ
それはともかく、Blue Noteは、セッションが終わったあと、アーチストと会話をするチャンスをもらえるのがとてもいいですね。ミケちんは、早速Fabrizioに話しをしに行って、サインももらってきてました。しかも!セッションの間は禁煙だった!これはすごい。アーチストが禁煙OKかを決めるようなのだけど、今回はとてもラッキーでした。
できればもっと露出度高めのドレスを着ていきたかったのだけど、風邪治りかけだったので、無難にタイトなセーターとデニムのミニ。あ~あ。Blue Note NYにも一度行ってみたいね~。ジャズの殿堂って感じ。
それはともかく、Blue Noteは、セッションが終わったあと、アーチストと会話をするチャンスをもらえるのがとてもいいですね。ミケちんは、早速Fabrizioに話しをしに行って、サインももらってきてました。しかも!セッションの間は禁煙だった!これはすごい。アーチストが禁煙OKかを決めるようなのだけど、今回はとてもラッキーでした。
できればもっと露出度高めのドレスを着ていきたかったのだけど、風邪治りかけだったので、無難にタイトなセーターとデニムのミニ。あ~あ。Blue Note NYにも一度行ってみたいね~。ジャズの殿堂って感じ。
Saturday, December 08, 2007
Terme (Onsen)
場所は奥秩父の『白雲荘』。露天風呂付のお部屋でとっても快適♪夜は満点の星空での下、朝は紅葉で真っ赤な山々を背景に見ながらのゆっくり温泉露天風呂で、本当にのびのび。湯加減も熱すぎず、前行った函館の温泉よりもケちんも長湯ができて、とても満足度の高いお宿でした!温泉はどっちでもいい・・・、と普段は興味がないミケちんでも、今回はとても好きだった見たい。ちゃんと朝風呂までしてました。
今回は秩父鉄道にのんびりと揺られて行って来ました。都心から乗り継ぎ含めて
Passare una notte in questo hotel con terme private e' stata davvero un'ottima idea. Siamo stati in tranquillita' e in pace lontani dal lavoro! Proprio rilassante! (by Miche)
Sunday, December 02, 2007
FIVB World Cup 2007 @ Tokyo
元バレーボーラーのミケちんに誘われて、Volley Ballのワールドカップを見てきました!
ミケちんは、昔のイタリアの有名な選手、Zorziが、レポーターとして観
日本戦は1セットだけ見た後、もういいや、ということになり、さっさと夕ご飯を食べに東京ミッドタウンにあるメキシカンレストラン La Colina へ。とてもファンシーなメキシカン・レストランで、美味しかったです☆
p.s.: ci sono altre forme di vita su altri pianeti e Giba del Brasile ne e' la prova.
Subscribe to:
Posts (Atom)