Wednesday, November 30, 2005

思い出ぽろぽろ:2

先日晃子と un caffe しました。卒業論文で忙しそう。晃子のことだから絶対修論使えそうなぐらいの書いてるんだろう。 がんばってね♪ 話していて自分の卒論を思い出した。米国留学中に書いたから文献が英語で、訳すのが面倒で英語で論文書いた。最初は国際(比較)政治論だったのが気づいたら半分構築主義社会学理論になっていて、帰国後、論文2つに分けなさいといわれ(卒論を2つに分けるってどんなんだよ笑)、泣く泣く半分削ったんだよなー。思い返すと、私の社会学理論との出会いはアメリカにあったのだわ。

んで晃子に、「これからずっと学術分野での研究職を目指すの?」って聞かれた。んー・・・、よい質問。

目指すのと、職があるかどうかというのと、その兼ね合いなんだろうなあ。うん、目指したいと思っているよ。・・・どこかの会社に就職することは、多分難しくないと思う。奢っているんじゃなくて、そんな高いポジションを目指してないから。でも、計算高く「研究職つくためにこの本読もう、この研究論文書こう」というのはできない。自分が面白くないと何にも書けない。道は前にじゃなくて後にできるってこと?もちろん、生活とか家計とかいう現実認識を持ちながらだけど、自分が面白いことをやっていたら気がついたら後に道が出来上がっていて、自分がとある場所にいた、という風に構えていたい。いや、それって構えることじゃなくて、自然に、今自分をみるとそんな所にいると思う。

晃子の質問は、「なんで学術分野なの?」とも聞こえた。希望する自己実現の在り方と一番近いのが、学術分野にあると思われるからかなあ、と思う。企業で勤務している間に私に生じたことは、私はどんどん考えない人になってたこと。すごく怖かったし、不快だった。過呼吸になっちゃうぐらい。N産、Mソフト、その他の大企業さん相手のプレゼンなんかほいほいとこなして、商談を進めて、他者とのプレゼン競って勝ってる自分がいて、キャリアをどんどんあげれるだろうなあという自負があったけど、でも、だめだと思った。企業と自分の関係が「adesso」じゃなくてもいいひとつの「ネジ」みたいだった。ネジであることがだめなんじゃない。ネジであっても、そこに自分の成功を見出せるんであれば、それは不可侵性な自己実現の場だから。ただ、私はだめだった、とういこと。自分の視野がどんどん狭くなってしまって、世界を見る時間スパンが短くなっていて、そういう自分は、小さいころからこうありたいと希望してた自分じゃない、と思った。

私が思う考える人ってじゃあなんだ?とジムで走りながら自問してみた。
で、思い出ぽろぽろ(←ミケの口癖 笑)。
子供のころから、両親に言われてたのが「あなたはどう思う?」だった。お父さんの口癖って、子供だった私達に父親としての教訓とか注意をするときも「お父さんはそう思う」が締めの言葉だった。世間だけじゃなくて、両親がどう考えているか、も鵜呑みにしないで、自分がどう思うかを考えなさいと一貫していわれてた。次元をひとつ遠くにおいて自分の意見を考える、という習慣ができたんだと思う。自分のことを「私」という位置から一次元離れて見な場所に居る、ということを子供のときから訓練させられてたんだと思う。

高校のころは自分のやりたいことを固定化する、っていうのが怖かった。日本の進学制度って凄く閉鎖的だと思う。ティーンネイジャーに、一生を決めてしまうような大学の専攻を決めさせるのって本当に間違ってると思う。高校3年のときは、受験勉強なんかつまらなくて問題集も学校が指定したもの意外ほとんど買わず、赤本なんて本屋で裏表紙を見るだけで、岩波の現代国際問題というシリーズと、海外文学シリーズを図書館でもくもくと読んでた。で、行き着いたのが、欧米と、他の地域との、経済格差の根底にある社会文化的問題はなんだろう?っていう疑問。それを大学で学びたい、と思ったんだけど、そのためには自分の専門地域を決めなくちゃいけない、ということに気がついた。大学には専攻分野というものがあったから。

欧米研究とアジア研究と、どちらかの専門になる、という決断が下せなかった。どちらも学びたかったし、どちらかを選択することで、もう一方の視野を排除してしまうように思えた。そんな疑問をお父さんに言ったとき。土曜日の朝だったんだけど。「ひとつのことを専門として掘り下げて学ぶと、その対極にあるもう一方も結果として知ることになるんだよ」。当時は冷戦時代だったから、「たとえばソ連の外交政治を学ぶと結果として米国の外交政治にも精通するんだ」。うわーっそっかーっ! 逆説的だけど、丸山真男の「日本の文化や伝統を理解してこそ、真の国際人である」 ってことか!と開眼。自分がなんであるかを理解することが、他者理解につながるんだ!という発見。自分が前に進めた瞬間だった。

故丸山真男教授は「自分を超えたものに奉仕するのが知識人の義務」と学生に説いたという。自分を超えたもの。奉仕するということ。知識人ってだれか。それぞれの言葉の意味を考えつつ、奮起材として時々心に浮かぶ言葉です。

Sunday, November 27, 2005

「待つ」こと

ミケと一緒に住み始めて2年ぐらい。家事全般は私がやることのほうが多いと思う。でも「女/男」の区別ではなくて、どっちのほうが早く気がついて、やる気分になっちゃうかということの区別のためと思う。私ができないこと、気がつかないことが沢山あって(電気配線関係だけど笑)それはすべてミケ がやっておいてくれてるし。

ミケと私では家事仕事を「いつ終わらせる」か、という時間感覚が違う。私が茶碗洗い、掃除、ご飯作りを(結果的に)やってるのは、「今これをやったほうがいい!」と思った瞬間にやっちゃう(いや、やらずにはいられない、気がすまない)からで、ミケは気づいた場合でも「後でやろ~」となる。私はそれがだめで、「あ~もいいや、私がやっちゃえ」となる。残っている仕事が視野に入ることのほうがストレスになっちゃう。ミケと一緒に過ごす中で自分も変わったなあと思うのは、そうした差を「ミケはミケ、私は私だから、まいいや」と思えるようになったことかなあ。「私ばっかりやって!」っていう意識じゃなくて「私がコレができるけどミケはアッチができる」と考えるようになったこと。または、時には「いいや、ミケにはミケの時間感覚があるんだからほうっておいてやってもらおう」と「待つ」こと。ミケに影響されてる分が多いと思う。

「待つ」ってことの基にあるのは、自分の世界を他人の世界と一緒と考えないこと、ってことに行き着く。どういうことかというと、いつも頭に浮かぶ子供のころの思い出が2つある。
確か、小学校3年生ぐらいだったと思う。週末で、家には、まだ2-3歳の妹とお母さんと私の3人だけだった。午前中に子供用のレシピ本を見てて、ハンバーグご飯を作ってあげよう!と思い立った。それまでしっかり料理したのは、確か卵焼きぐらいだけだったと思う。だから、料理時間を考えて作り始めるべき、ということを知らなかった。お昼ごはんが12時として、多分その30分前ぐらいから始めた気がする。初めての料理で、ハンバーグ、ニンジンのバターソテー、粉ふきいもを作った。結果、お昼ごはんを食べ始めたのが午後3時半。それだけ時間がかかったことにびっくりした。
そのとき分からなかったけど、高校大学ぐらいから、あの日、お母さんはずっと「待って」くれてたんだよな~と思う。横から手を出して一緒にやらなかったし、ご飯食べ終わった後も「今度からは時間を考えて作りなさいね」とも言わなかった。「美味しかった!ありがとう、ご馳走様」って言ったんだよね。待つことの威力ってすごいってしみじみ思う。結果、自分で学んだんだよね。

もうひとつが、小学校5年生のとき。裁縫クラブに入った。周りの友達が、手提げ袋とか枕とか作ってるなかで、私はTシャツを作ることにした。すごく簡単だと思った。で、布をこう裁断した。↓

途中からすごく楽しくなって、家にも持ち帰って縫ってたけど、お母さんは横から一言も、または手伝いもしなかった。ただ私のしてることを見てるな、っていうのは分かってた。で、数週間後完成!うわ~っって思って早速学校で着てみたら、「腕が入らない!」 え?って思って、自分が今脱いだばっかりのシャツを見てみて、びっくりした。そっか、人間の体は立体的なんだ!という発見。「服のつくりは人間の身体の動きをマルチカバーできるようになっている」っていうことを知った衝撃って大きかった。見てみぬ振りをしてた先生もお母さんは凄いと思う。けど、その凄さというか、「言いたいけど言わないでこらえる」ってことの大切さとかを分かるようになったのは、大学に入ってからかなあ。あれは、大人に「服ってそういう造りになってないよ」と言われてたら「あ、ふーん」で終わる知識だったんだと思う。

待つってことの基は、自分の世界と他人の世界の地平線が同じと思わないことにあると思う。お母さんのすでに色々な経験の上にある知識世界と、子供だった私の世界の地平線は違っていて、同じ知識世界に行く過程を、他人が横から作っちゃうのはその人にとって簡単だし「正当」に見えるけど、横暴だったり、それが軋轢の原因になったりする。
「自分と同じと思わないこと」って、簡単のように見えて凄く難しい。私も含め、人間って主観的存在だから。自分が「当たり前」と思っていることは、他人にとって「当たり前」じゃない。自分が「正しい」ということも、そうじゃない可能性がある。その可能性って素晴らしいと思う。その差異って驚異的だと思う。だから人間同士のコミュニケーションって魅力的なんだと思う。待つことができる、心のゆとりと視野を、いつも持てるようになろうと、なりたい、とよくそう思う。

Saturday, November 26, 2005

投稿

今日は寝起きから落ち込んでます。昨日仕事の後早稲田まで出向き論文投稿した。その後分かったこと。投稿の前に必要だった投稿申込書を提出するの、忘れちゃってたみたい・・・。もう、「頭をかきむしる」ってこういう心境なんだと思う。自分で言うのもなんだけど、こんな大事なこと、忘れてるなんてあんまりないんだよなあ・・・。思い当たるのは信じられないほど忙しかった8月9月。数時間しか寝てない日が沢山あったし。でも理由を考えててもしょうがない。

100%、頭のてっぺんからつま先まで、提出済みって信じきってた。どうしようもないのかな・・・。もちろん、その場合は次のジャーナルに投稿するだけなんだけど、でも今年2本は出すって決めてたのに。本当に涙でる。 自分の過ちは自分で責を負うしかない、でも。あきらめきれないよう。

Sunday, November 20, 2005

論文だー

論文漬けです。がんばる・・・。この一言しか出てこない。これで投稿落ちたら泣くなー、マジ。



横でミケがインターネット検索してます。

ミケ 「けいたいってなんて書くの~」
Ade  「ケ・イ・タ・イ」
ミケ 「Holderはなんて書くの~」
Ade  「ホ・ル・ダー」


ミケ 「あれ?なんで?けたい?けえたい?出ないな~」(←日本語でぶつぶつ)

と、パスタ茹で上がり!ミケがコンピュータから離れたその隙に、画面覗いてみた。





携帯ホールだー



・・・何を知りたかったんですか・・・?

Saturday, November 19, 2005

がんばる・・・

発破掛けねば。Adessoガンバル!エイエイオー(>◇<)〇!

・・・最近胃の調子がひどくて・・・。胃薬いつでもどこでも持参です。胃薬買う前は、横になって2時間ぐらいしないと動けなかった。それもずっと気持ち悪いままでした。食後に気持ち悪くなって体調が悪くなるのが怖くて、仕事がある日はお昼ご飯があまり食べれません。おにぎり1個とか。夕食も先週はほとんど食べませんでした。いかんなー、うむむむ。すぐに病院行け!とミケから命令が・・・。12月入ったら行って見よう。

追記:“更なる” 誤解を避けるために。 オメデタじゃないです・・・笑。ピュアに「胃」!

Monday, November 14, 2005

ちょっと下降気味

ブログで(公共電波だよね)愚痴るのって好きじゃないのですが、ちょっとだけ。自己反省も含めて。やらなくちゃいけないことが、そのことを考えるだけでストレスで、前にすすめなくて、そのためにさらにストレスになって、そのためさらに取り掛からずにいて、という悪循環。自分であとで自己嫌悪に陥るのは分かってるのに・・・。ってことが2つあります。両方とも早稲田の関係なんだけど。ときどき、「大学院、も~やーめた!」って言いたくなる。それってすごく簡単だけど、そうしたくない。頑張る理由はなんだ?っていう疑問もあり。自己満足かな・・・。自己満足のために研究続けるのってなんだか違うよね。社会に向けてなにか出すものがないんだったら。そっか、社会に向けて出そうとしていることがなかなか前に進まないからストレスになっちゃうんだよね。

Sunday, November 13, 2005

釣りキチ三平

今日は、ミケちん、子供のとき大好きだったアニメ「釣りキチ三平」気分を満喫です。(釣りキチ三平アニメ、イタリアまで行ってたんですね~すごい。)東工大の研究室の友達総勢11名で、奥多摩の日原へ渓流釣り行ってきました!

んで。ミケちん、すごいんですよ~!釣りに参加した7名(6名男+1名女)の中でダントツ1位の6匹を釣り上げました!

昼頃に、釣り場の方がマスを川に放流してくれるという、初めての人でも釣りやすい場所だったのですが、それでも!ミケちん本当にすごかった。Il mio pescatore♪ でした。友達の中には、夕方の5時までねばってねばって頑張ってやっと1匹つれた、という友達もいて。そんな中、ミケちん本当にピカピカ光ってました(笑)。
惚れ直しちゃいました(〃∇〃)てれっ☆

ミケちんが子供のころ、よく釣りしてた、っていうのは聞いてたけど、傍から見てても、心底「ボク楽しいっっっっ!」ていうのがわかった。それを見てて私も嬉しかった(^ー^)。
ご飯食べる時間がもったいなくて、バーベキューの焼き魚も焼きそばもほとんど食べず、ひたすら釣り糸をたらしていたミケちんでした。 Adessoは、「ちゃんと美味しく食べさせてもらいます!」と一人合掌しながら(-人-)ナムナム、釣りあげたマスを、捌いて、串さして、塩まぶして・・・。美味しかったです。

最後に、奥多摩の露天風呂につかって、深夜に帰宅しました。それにしても奥多摩、寒かった~。BBQの火のそばから離れられませんでした。紅葉もほどほどにあって、久しぶりに「自然回帰」な週末でした。

Saturday, November 05, 2005

夜のお散歩

夕ご飯のあとから寝るまでの、ちょっと時間があるときに、ミケちんに、映画をみようかと言われることが多いのだけど、なんだか見る気がおきません。映画館で見る映画はいいのだけど、家で、2時間TVの前で居るのがなんか気分的にしんどいことがしばしば・・・。集中力の欠如かな?

ともかく。そういう時は、夜のお散歩はどう?と提案することが多いです。夜のお散歩は楽しい!ミケちんも好き。前は駒沢公園あたりまでを二人で歩いてました。今夜は、目黒駅近くまで、目黒通りをお散歩。意外にも家具屋が多くて、ウィンドウショッピングしながら、民家を見たり、面白そうなレストランを発見したり・・・。すごく楽しかった♪ ミケとAdessoは、出歩くときはいつも手をつなぐのですが、私が極度の冷え性で、冬はミケちんのポケットに二人分の手を突っ込んでます。今夜は自然とその「ポケットに手を入れる」スタイルで、「をを~冬になっちゃったね~」と季節を感じました。

んで。お散歩の帰りがけにほぼ毎日顔を出してるBar、Lo Spazio でUn Caffe' してきたんだけど、実は、家を出るときに「散歩だけでなんか買いものなんてしない」と、お財布もって来てませんでした!ツケで飲んじゃいました・・・。ミケちん、財布忘れたこと思い出した瞬間、豆粒みたいにちぃさ~くなってました(笑)。



さて。写真は、体重測定+身長測定をした、Uga君。 11月1日現在で、50g、6cmでした。今日は初めてのお風呂(温浴)も体験!お湯の中で体を伸ばしきって、うんこ4回もしてました(笑)。

Thursday, November 03, 2005

快眠

男32歳、いまや結婚もしてこれからは一家の大黒柱!となるミケちんの誕生日プレゼントにMy母がくれたもの・・・。
← これです。 快眠に導いてくれるそうです。いや、ちゃんと使ってるよ笑。

相変わらず忙しい日々を送っております。でも頑張って消灯時間を1時半にするようにしてます。そんな私たちの睡眠不足を心配してのことでした。

そんなミケちんとの今朝の会話。

ミケ 「ね、今年 エンガチョ する?」
Ade 「・・・エンガチョ?」 ←エンガチョの指を出す
ミケ 「あー・・・ なんだっけ エガショ?ンガショ?ほら~お正月の・・・!」

・・・年賀状・・・(*´∇`*)ふはは~

今日は、ミケと二人で 江戸東京博物館 に行ってきました。 前から一度行って見たかった!東京という街の歴史を江戸幕府から追っていて、興味深い博物館でした。江戸時代当時の日本橋の再現やら町民が住んでた長屋の模型など、あとは当時の社会制度とか、上下水道の設備やら、いかに江戸社会が秩序を持ってたか、ということが学術的に分かる構成になっていて、すごく面白かった。大学時代は江戸時代物の小説やら説話集やらばっかり読んで、真剣に江戸時代の生活風景にトリップしたくて、当時から続いているそば屋とか、あんみつ屋とか、浅草近辺とか、よく回ってました。幕末のころの日本もすごく好きで、やっぱり時代が動くとき、ってなにか星を持った人間がその場に沢山いるのって不思議だなあと思う。

そんなことしつつ、ミケがやたらマイクと携帯でメール交換してる。何してるのかというと、コンピュータ系大好きミケちんは、今朝出発前に、インターネット上でいつでもウーガを見れるようにウーガのいるガラスの箱の前にWebカメラをセットしてきたのです!本当にオタクじゃー。それをマイクに見せびらかしたので、メールで会話してたのでした。
ところが!今日に限ってこのカメラ、大活躍でした! 博物館について30分もたったころ、友達のマイクから写真付き携帯メールが届きました。「よくわかんないけどさ、カメ、ひっくり返ってない?」 ・・・そうです、そうなんです。おばかなうーが。遊んでてひっくり返っちゃったんです。でも自分できっと起き上がれるよね、なんてミケと二人で、のんびり博物館観覧をして、昼ごはんを食べて、その後秋葉原に寄って・・・。 秋葉原駅前に無料インターネットサービスがあったので、「ウーガ、今頃何してるかなぁ♪」 と二人でカメラに接続してみたら・・・

(゚◇゚;) うをっ !!! まだひっくりかえったまんま !!!


もう即効帰宅しました。ぜんぜん問題なかったんだけど、ウガをひっくり返してあげたときはしばらく動悸が激しかった模様。あーびっくりした!って顔してました。

その後はちょっとお部屋を散歩させてあげて(うちに来てから初めて一緒に遊んであげれました)、ズッキーニ食べて、おしっこして(大量だった)、熟睡しちゃいました。

残りのズッキーニは、夕飯の「ズッキーニとパンチェッタのリゾット」になりました。なんかここ数日、ウーガのご飯の残りで私たちのご飯が決まりつつあります・・・。笑

Tuesday, November 01, 2005

うーがの1日

そうですそうです。すでにオヤバカになっております。だって Ugaったら 超かわいいんです。

Ugaはミケと私が朝仕事に行くときまだ寝てるか寝起きで、帰ってくると熟睡なので、昼間何をしてるのかぜんぜんその姿を見れません・・・。ちょっと寂しい・・・。

Uga熟睡中。足が伸びきっております(笑)。亀って甲羅の中に縮こまって寝ると思ってた。

目 覚めた後しばらく寝ぼけております。首振ってあくびばっかり。その後、まずすることは「食う」!まだ来て数日のくせにすでに好き嫌いがあって生意気。白菜 はちょびっとかじって終わり。ちんげん菜は数口食べた後踏み倒していきました。今のところレタスはよく食べます。明日はにんじんやってみよう。


ごはん食べた後すぐにウンコとおしっこ。写真の中央白いのがうんこ、と信じていたんだけど・・・(最初の2日間、うんこが白かったんだもん) ↓

今 日は特大ころころウンコがありました!そっかこれが糞だったのね~と妙に納得。それにしても「アッティラ化」しております・・・。餌場に糞、お水入れ(も とは餌場板の上にあった)は砂まみれ、保湿用水いれは、もとあった壁際から5Cmぐらい移動しておりました・・・。なにやってんだろーね??笑


お散歩しまくりのUga足跡。右の四角はご飯用の板です。朝出かける前にわざと、石庭みたいに砂底を真平に均してきました。んで、夜帰宅したらこんな感じでした。やーんかわいー。

明日の朝は体重と身長測定です♪